8枚」タグアーカイブ

恐竜コースター「GAO(ガオー)」

壮大な爽快感を感じたいならこのコースターできまり!!

グリーンランド 恐竜コースター「GAO(ガオー)」 のりば

グリーンランド 恐竜コースター「GAO(ガオー)」

コースター系 絶叫系

絶叫度★★★★☆(4)

爽快度★★★★★(5)

[デートにおすすめ]

130cm以上・64歳以下対象

 

グリーンランドのシンボルといえる長大なコースターといえば、この恐竜コースター「GAO(ガオー)」です。コースの長さは約1700メートルもあり、広い敷地内を爽快に駆け回ります。なお、乗車時間の4分20秒は今のところ日本一の長さです。

このコースターのモチーフは、「恐竜(ステゴザウルス)」です。早速、乗り場で恐竜の口に飲み込まれていくことになります。とても人気のアトラクションですので、ゴールデンウイークや夏休みなどの繁忙期には少々の待ち時間を覚悟しなければならないです(とはいえ、東京や大阪の大型テーマパークほどではありません・・)。逆に、平日の閉園時刻間際でしたら4~5回くらいは連続して乗れるように思います(実際、乗ったことがあります)。

グリーンランド 恐竜コースター「GAO(ガオー)」 先頭の様子

グリーンランド 恐竜コースター「GAO(ガオー)」

座席は、一番前がとてもとてもおすすめです。なんといっても大きく開けた視界を堪能できますからね。なお、先頭には恐竜さんがちょこんと乗っていて、コースターを先導してくれます。

 

出発の準備が整ったら、ライドは大きなチェーンでゆっくりとゆっくりと巻き上げられていきます。時間はかかりますが、周りの景色をじっくりと楽しむのには最適です。ちょうど「大観覧車 レインボー」の中心に向かって進む感もあり興奮の高まりを感じます。登りおえたらライドは徐々に向きを反対に変え、比較的緩やかですが非常に長い下りに入ります。速度上昇は至ってマイルドですが、時間をかけて加速していき、最高時速は98キロメートルに達します。とても爽快です。一気に落っこちる感じではありませんから恐怖感はありませんよ。むしろ、たいへん気持ちいいです。(^^♪

グリーンランド 恐竜コースター「GAO(ガオー)」 ステゴザウルスの背中

グリーンランド 恐竜コースター「GAO(ガオー)」

地面に近い低い位置で小さなトンネルを抜けたら、「恐竜(ステゴザウルス)」の背中を一気に駆け上がります。とても高い背中ですから速度がだいぶ落ちまして、周りを見渡す余裕ができます。その後はもう一度ストンと落ち、再び駆け上がり、ゆっくりめに遠くの街並みが楽しめるという感じです。

コースの高さも高く、速度もとても速くなりますが、全体的にとてもゆったりとしたコースレイアウトがゆえ、あまり恐怖感を感じません。むしろ爽快感に支配されてしまうといっても過言ではないと思います。よって、爽快感を感じるなら断然これです。

 

グリーンランド内では他にも複数コースターがあります。もっと絶叫感を求めるなら「ミルキーウェイ織姫・彦星」「NIO(ニオー)」がおすすめですし、小さい子を含めて家族で楽しむなら「スフィンクスコースター」「ブラックホールコースター」「てんとう虫コースター」などがあります。滑らかな走りでほどほどの絶叫感を楽しみたいなら「グランパスジェット」をオススメします。どれもフリーパスで利用できますから全部乗ってしまうのも楽しいと思います。

 


NIO(ニオー)

見た目どおりの絶叫マシン!!強烈なG(加速度)体験

グリーンランド NIO(ニオー) 全景

グリーンランド NIO(ニオー)

コースター系 絶叫系

絶叫度★★★★★(5)

爽快度★★★★☆(4)

[デートにおすすめ?]

130cm以上・200cm以下・64歳以下対象

 

グリーンランドの正面ゲートから入って右側。イベントの会場となるグリーンスタジアムの奥、「大観覧車 レインボー」のふもとにこのアトラクションはさりげなく存在します。そばに近づいていくにつれ、危険を予感させるカラーリングのレールと、金色の仁王様の存在感を感じてしまいます。「NIO」のロゴもなんだか尖っていますよね。

これは、見た目どおりの絶叫マシンに間違いありません。絶叫度は「ウルトラツイスターメガトン」と並び、ダントツです。吊り下げ式のコースターがゆえに、踏ん張れない足元が不安感をも増幅させてくれます。(^^♪

 

乗車後、スムーズに巻上げが終わりますと、足元を覆うグレーチングがなくなり、あたり一面の眺望が広がります。しかし、景色を堪能する間もなく一気にストンと降下がはじまります。最高時速は80キロメートルです。そのままの勢いで前方宙返りが入り、その後は側方にねじりが入ったりとあらゆる動きを感じさせてくれます。はい、ここらあたりで動きがわからなくなってしまいます。体もあちこちにぶつかります。

とても恐いなあと思う点は、やはり足元がおぼつかないこと。そして、とても込み入った鉄骨柱の隙間を高速で通り抜けていきますから、柱にぶつかってしまうのではないかと思うこと、さらに地面にたたきつけられてしまうのではと感じてしまうあたりでしょうか。

グリーンランド NIO(ニオー) 乗車の様子

グリーンランド NIO(ニオー)

外からこのマシンが走る様を見ていると、大きなムカデを連想してしまいます。座っている人たちの足のぷらぷら感がちょっぴり可愛らしいなとも思います。

こういった吊り下げタイプのコースターでちょっぴりマイルドなのは、正面ゲート左にある「グランパスジェット」です。絶叫度はちょっぴり劣りますが、爽快感がたいへん心地よいですよ。


スターフライヤー ゴクウ

とってもとっても高い回転ブランコ。眺めは最高!

グリーンランド スターフライヤー ゴクウ 乗車中です

グリーンランド スターフライヤー ゴクウ

絶叫系 展望系

絶叫度★★★★☆(4)

爽快度★★★★★(5)

[デートにおすすめ]

120cm以上・64歳以下対象

 

クリーンランドの中ほどにそびえたつ、とっても高いアトラクションです。タワーの高さは59メートルもあり、20階建てのビルに相当します。

動き方はとってもシンプルで、ワイヤーで吊られた二人がけのブランコは、すーっと上昇をはじめながら徐々に回転が加わる感じです。途中で1回のダウン、アップがあった後に、下降しながら徐々に回転が止まるようになっています。

グリーンランド スターフライヤー ゴクウ 全景

グリーンランド スターフライヤー ゴクウ

細身のワイヤーで吊られているだけなので恐怖感もありますが、なんといってもそれを上回る見晴らしの良さ。くるくる回るだけに周囲360度、すべてを見渡すことができます。鳥になって空を飛んでいる気分を存分に味わえます。ちなみに座席における速度はおよそ時速50キロメートルで、夏場は全身で感じる風が心地よいです。高所が恐くなければ実に爽快なアトラクションだと言えます。

 

もしも低いのがお好みでしたら、正面ゲート付近にある「ウェーブスインガー」や、グリーンランド北西の展望台にある「魔女のフライングトリック」あたりが恐怖感少なく楽しめるのではないかと思います。なお「魔女のフライングトリック」は、標高の高い位置にあり、周囲の眺めも割とよいですよ。

回らなくてもいいから高いところから眺めたいなら、「大観覧車 レインボー」「バルーンタワー」がおすすめですよ。でも、風を切る感触はこのアトラクションがピカイチです。