グランパスジェット

吊り下げ型のコースター。スムーズな走りがとても爽快です!

グリーンランド グランパスジェット 全景

グリーンランド グランパスジェット

コースター系 絶叫系

絶叫度★★★★☆(4)

爽快度★★★★★(5)

[デートにおすすめ]

110cm以上・200cm以下対象

 

グリーンランド正面ゲートを入って、左方向の比較的近いところに位置するコースター系のアトラクションです。白と青を基調としたカラーリングがとっても爽やかな印象です。この青いレールだけを見ていると、乗ったときにぐるりぐるりと回される感じが想像できます。


ところで、グランパスとは、「シャチ」のこと。このコースターは、シャチをモチーフとしたライドに乗ることになります。腰から下の周囲がボディーで覆われていますから、しっかり感を感じるとともに、恐怖感がやわらぐように思います。

グリーンランド グランパスジェット ライドの様子

グリーンランド グランパスジェット

プラットホームから発車しましたら、少し下って右方向にぐるりと向きを変えます。直進状態になってから、巻き上げ機で徐々に高度が上がっていきます。「ガチャンガチャン」という衝撃は感じず、至ってスムーズです。この状況下においては周囲(ライドの外)に床面がありますからあまり恐怖を感じません。

そして、最高点に達すると・・・。周囲の床面が途切れて、一気にぱっと視界が広がります。一瞬恐怖を感じますが、落ち始める次の瞬間にはきっと爽快感を感ていることでしょう。(^^♪

 

スムーズに落ちながらどんどん加速して行き、左右への回転が始まります。恐怖感はあまりないのですが加速度(G)をとても強く感じます。ちょうど、ジェット戦闘機でのドッグファイトを体感しているような印象です。

左右への動きは少し唐突な部分もありますが、おしなべてとてもマイルドで爽快な印象です。ちなみにですが、他のコースター「ミルキーウェイ織姫・彦星」 「恐竜コースター「GAO(ガオー)」」  「NIO(ニオー)」 「スピンマウス」などでは64歳以下との利用制限がありますが、この「グランパスジェット」には年齢制限はありません。ただし、首を痛めないように注意が必要です(注意書きがあります)。また、雨天利用のできる貴重なコースターでもあります(「NIO(ニオー)」 「ブラックホールコースター」も雨天利用可能です)。

グリーンランド グランパスジェット 発車します。

グリーンランド グランパスジェット

おすすめの乗車位置は、断然先頭です。吊り下げ式がゆえに周囲の景色と開放感がとても素晴らしいです。

最後に、恐怖感なく乗るコツは、「レールの向きを目で追うこと」だと思います。直後にどういう動きをするか。また、その動きに対応するためにどういう体勢をとればいいか。こういったことを考えながら乗ると恐怖感が薄れ、爽快な体験ができるように思います。自分で飛行機を操縦しているような感覚になりえたらしめたものです。(^^♪