スポーツ系」カテゴリーアーカイブ

モンスターヒーローズ

射撃ゲーム。ピカピカ光る的を狙ってひたすら撃とう!

グリーンランド モンスターヒーローズ 正面入口

グリーンランド モンスターヒーローズ

シューティング系 スポーツ系

爽快度★★★★☆(4)

[景品もらえるかも]

3歳以上対象

 

台座に固定された光線銃のついた4人乗りのライドに乗って、たくさん出現するモンスターの的を撃つシューティングゲームです。的に当たって獲得した点数は光線銃下のパネルに表示され、ゲーム終了時に基準の点数を上回っていれば景品をもらえます(点数の基準は入り口付近に掲載されているはずですのでチェックしてください)。

グリーンランド モンスターヒーローズ 正面入口

グリーンランド モンスターヒーローズ

的には複数の点滅する電球(LED)が取り付けられています。その点滅の中央付近を狙ってトリガーを引きます。銃からレーザーが発射され的に命中したら、一瞬その的の点滅パターンが変化して、命中がわかります。連続して当たるとなかなかに爽快です。

銃が台座に固定されていて、一定範囲でしか動かせないのがちょっぴりもどかしいんですけどね。

 

+++高得点を狙うあなたのために+++

  • この光線銃のフロントサイト、リアサイトはあてになりません。着弾位置が光りますからそれを基準に狙いを定めましょう。手元を見る必要はなく、常に着弾位置を見ましょう!
  • 数撃ちゃ当たる!!!ひたすら指を動かして引き金を引きましょう。
  • ひとつのライドに4人まで乗れますが、人数は少ないほうが点は取りやすいです。その理由は自分の着弾位置の確認がしやすいためです(人数が多いと他人の光にまどわされます)。2人で乗るときは両端に離れて乗りましょう。デート目的などでくっついて乗るなら高得点はあきらめましょう。
  • 遠いところの的は点数が高いのですが、ライド自体が動いているためなかなか当たりません。ただ景品を狙うのでしたらここをなんとか頑張るしかないと思います。なお、一緒に乗ったお友達と点数を競うのが目的なら、近い位置の的に連続して当てたほうがある程度の点数を稼ぐのには効率が良いです。
  • 何度も乗って練習しましょう。フリーパス対応ですよ~。

やはり、練習が肝要です。フリーパスで何度もトライするのが高得点の早道でしょう。


デンジャーメイズ

室内のちょっぴり探検。問題を解きながら先へ進め!

グリーンランド デンジャーメイズ 外観

グリーンランド デンジャーメイズ

スポーツ系 お化け屋敷系

爽快度★★★☆☆(3)

[小さい子供におすすめ][デートにおすすめ]

全年齢対象

 

グリーンランド西側のわんぱくエリアのはずれにあるアトラクション。建物の色使いはとても派手ですが、下がったところにある地形のせいか、ひっそりと佇んでいる印象です。近くには「スプラッシュ」などがあります。

このアトラクションのタイトルは、「デンジャーメイズ」ですが、壁には大きく「探検迷路」と書いてあり、外観からだけではどんな内容かを理解するのは難しかったりもします。

ちなみに端的に表現すると、随所にあらわれる問題を解きながら、あるいは課されたタスク(体を動かすものもあります)に挑戦しながら室内を探検し進んでいくといったものです。中にはとっても笑えるものもあります。シュールな印象もありますよ。

 

とっても異色のアトラクションなのでなんとも評価しがたいです。また、「デンジャー」と表記されていますが、恐いものではありません。安心して遊べますよ。


スモールジャワ

ちいさなジャングル探検。のんびりとお散歩しましょう。

グリーンランド スモールジャワ 入り口

グリーンランド スモールジャワ

スポーツ系 ムード系

爽快度★★☆☆☆(2)

[小さい子供におすすめ][デートにおすすめ]

全年齢対象

 

グリーンランドのレインボードーム前にある、箱庭(ジオラマ)的なアトラクションです。

ジャングルがモチーフになっていて、本当に遭遇したら絶叫してしまうような動物たち(もちろん本物ではありません)と出会うことになります。小さな子供でしたら、ちょっとびっくりしてしまうかも。

順路にはアップダウンが結構ありますから、ちょっとしたお散歩にも向いているかもしれません。歩き回って体が熱くなったら近くにある「アイスワールド」でクールダウンできますよ~。

ちなみに、回数券ですとわずか1枚で利用できます。「クリスタルハウス」や「スカイリフト」の下り方向と並ぶ最安アトラクションです(もちろんフリーパスでの利用も可能です)。

絶叫マシンや大型遊具が注目を集めていますが、ほんわりと楽しめるこういったアトラクションにも魅力を感じますよね。永年にわたり存続している理由がわかるような気がします。