景品もらえるかも」カテゴリーアーカイブ

モンスターヒーローズ

射撃ゲーム。ピカピカ光る的を狙ってひたすら撃とう!

グリーンランド モンスターヒーローズ 正面入口

グリーンランド モンスターヒーローズ

シューティング系 スポーツ系

爽快度★★★★☆(4)

[景品もらえるかも]

3歳以上対象

 

台座に固定された光線銃のついた4人乗りのライドに乗って、たくさん出現するモンスターの的を撃つシューティングゲームです。的に当たって獲得した点数は光線銃下のパネルに表示され、ゲーム終了時に基準の点数を上回っていれば景品をもらえます(点数の基準は入り口付近に掲載されているはずですのでチェックしてください)。

グリーンランド モンスターヒーローズ 正面入口

グリーンランド モンスターヒーローズ

的には複数の点滅する電球(LED)が取り付けられています。その点滅の中央付近を狙ってトリガーを引きます。銃からレーザーが発射され的に命中したら、一瞬その的の点滅パターンが変化して、命中がわかります。連続して当たるとなかなかに爽快です。

銃が台座に固定されていて、一定範囲でしか動かせないのがちょっぴりもどかしいんですけどね。

 

+++高得点を狙うあなたのために+++

  • この光線銃のフロントサイト、リアサイトはあてになりません。着弾位置が光りますからそれを基準に狙いを定めましょう。手元を見る必要はなく、常に着弾位置を見ましょう!
  • 数撃ちゃ当たる!!!ひたすら指を動かして引き金を引きましょう。
  • ひとつのライドに4人まで乗れますが、人数は少ないほうが点は取りやすいです。その理由は自分の着弾位置の確認がしやすいためです(人数が多いと他人の光にまどわされます)。2人で乗るときは両端に離れて乗りましょう。デート目的などでくっついて乗るなら高得点はあきらめましょう。
  • 遠いところの的は点数が高いのですが、ライド自体が動いているためなかなか当たりません。ただ景品を狙うのでしたらここをなんとか頑張るしかないと思います。なお、一緒に乗ったお友達と点数を競うのが目的なら、近い位置の的に連続して当てたほうがある程度の点数を稼ぐのには効率が良いです。
  • 何度も乗って練習しましょう。フリーパス対応ですよ~。

やはり、練習が肝要です。フリーパスで何度もトライするのが高得点の早道でしょう。


ハンマーストライカー

ターゲットの中心を狙って力いっぱい叩け!

グリーンランド ハンマーストライカー 全景

グリーンランド ハンマーストライカー

スポーツ系

爽快度★★★☆☆(3)

[景品もらえるかも]

120cm以上対象

 

ほのぼのと楽しめる、わんぱくエリアにあります。ときどき、近くにある「スプラッシュ」の水しぶきを遠目に見ることができます。

それはさておき、これは、金網で包まれた空間に、「何か」を持った人が入って行って、「何か」をやるアトラクションです。

端的に言うと、ハンマーでターゲット(的)を思いっきりぶったたくスポーツ系(体力系)なアトラクションです。お友達数人で点数を競ってみたら楽しそう!

 

的が叩かれると、「何か」が空へ向かって飛び出すかわりに、柱に設置されたランプが空へ向かって次々と点灯していきます。そうそう、「金ちゃんの仮装大賞」の採点バーのイメージです。柱のてっぺんには点数がデジタルで表示されます。規定の点数をクリアできましたら景品をもらえます。(^^♪

点数を伸ばすコツは、的の中心をそれなりの力で強く叩くことにあります。力のある人なら中心をきっちりと狙うことに専念してみてはいかがでしょうか。ゴルフのスイングもそうですが力んでもうまくいかないでしょう。

深呼吸をして、心を落ち着けて、何度か素振りをした後に的へ向かう・・・。いかに集中することができるかが成果の鍵を握っているように思います。

なお、フリーパスでは2回まで楽しめます。1回目は練習でもかまわないですが2回目は真剣に・・・。


カード迷路「ぐるり森大冒険」

迷路探検。ぐるりポイントを集めたらカードでバトルだ!

グリーンランド カード迷路「ぐるり森大冒険」 入り口

グリーンランド カード迷路「ぐるり森大冒険」

スポーツ系

爽快度★★★☆☆(3)

[景品もらえるかも][涼しいですよ]

全年齢対象

 

入り口で、「ハムスタン」というハムスター型の道具?を手渡されます。赤、緑、青の3色あり、どれかと一緒に迷路探検に出掛けます。

アトラクション内はシンプルな迷路になっており、10箇所以上のチェックポイントが存在しているようです(何箇所あるかは正確にはわかりませんでした)。そのチェックポイントには表示機があり数秒間隔で赤、緑、青に光りますから、その光の色が自分の持っている「ハムスタン」と一致したときにそれを所定の場所に置けば、「ぐるりポイント」を得ることができます(ポイントの取得は音声で確認できます)。

だいたい8箇所くらいのチェックポイントを回ったら、「ゴールへ行こう」と音声で促されることになります。ゴール地点にずらりと並ぶ機械に「ハムスタン」を置けば、機械からカードが一枚出てきて、カードバトルがはじまります。

バトルとはいっても、ひたすら同じボタンを連打するだけなので考えることは何もありません。(^^♪

そのバトルにめでたく勝利すると(もちろんなかなか勝てない設定です)バッジを一個もらえます。また、これもめったにないことですが、カードそのものに当たりが出た場合にはカード入れのポーチがもらえます。

グリーンランド カード迷路「ぐるり森大冒険」 集めたカードと、当たりのポーチ

グリーンランド カード迷路「ぐるり森大冒険」

このアトラクションを「スポーツ系」としたのは迷路内のあちこちをぐるりぐるりと歩き回るためです。しかしながら空調の効いた室内ですから夏場でも涼しく楽しめます。

カード集めや機械とのバトルが好きな小学生などは、はまること間違いなし。カードを集めるために無限にループしたがりますから、一日の終盤や他のアトラクションが混雑している時間帯に行くのがおススメです。フリーパス対応ですから心いくまで楽しめるはずです。また同行者は、目の前の「GTゴーカート」で遊びながら待っているとちょうどよいかもしれません。