5枚」タグアーカイブ

ルクソールマジック

そこそこ的確な心理判断。相性判断もできるようですよ。

グリーンランド ルクソールマジック 外観

グリーンランド ルクソールマジック

占い系

爽快度★★★☆☆(3)

[デートにおすすめ][涼しいですよ]

全年齢対象

 

レインボードーム前のメインストリートの一角にある心理判断(占い)の館。石積みのピラミッド風の外観を持つ建物です。側面の小さく開いた入り口から中へと入ります。閉ざされた空間のアトラクションですが、お化け屋敷ではないので恐くはありませんよ。カップルな方はぜひ行かれてくださいね。

 

剣型のアイテムを手渡され、まず、機械(コンピューター)に氏名や性別、生年月日など心理判断に必要なデータを入力することからはじまります。あとは順路に従い、セクションごとに貴方自身で選択を行いながら進んでいきます。最後にゴール地点で剣を提出し、紙に印刷された心理判断(占い)の結果を受け取るものです。

選択の内容としては、道を選ぶことや形、動物を選ぶことなどです。何を選べばどういう結果となるかは全くわからないのですが、印刷され出てきた結果はそこそこに納得感があります(もちろん個人差はあるでしょうけど)。

屋内のアトラクションですから、夏場は涼しいです。坂を下った先にはとびきり涼しいアトラクション「アイスワールド」もありますが、マイルドな涼しさを味わうなら・・。


急流すべり「パニックジャングル」

マイルドで爽快な急流すべり。気持ちいいですよ。

グリーンランド 急流すべり「パニックジャングル」 入り口

グリーンランド 急流すべり「パニックジャングル」

ウォーター系 お化け屋敷系

絶叫度★★★☆☆(3)

爽快度★★★★☆(4)

[小さい子供におすすめ][濡れてみたいなら][デートにおすすめ]

3歳以上対象

 

アトラクションの名前のとおりの「急流すべり」です。この遊具はずいぶん昔からありますが、少しずつ手が加えられているようです。ちなみに塗装もぴかぴかの状態です。

乗車風景はこちらに↓

アトラクションの入り口ではトーテムポールが出迎えてくれます。ここからコース上をまたぐように架けられた橋を渡り、乗り場に到達します。この橋の上からはコースのメインとなる、滑り落ちる場所がしっかりと確認できます。落下の瞬間のお友達の写真を撮るのにもいいでしょう。なお、この場所に水が飛んでくることはまず無いですスプラッシュの橋とは違います)。

グリーンランド 急流すべり「パニックジャングル」 落下部

グリーンランド 急流すべり「パニックジャングル」

落下の角度は比較的マイルドです。ですが、「恐い」という思いが心を支配していれば、それなりのスリルを味わえるかも。同系統のアトラクションが3つほどありますが、絶叫度としては、

1番 スプラッシュ

2番 急流すべり「パニックジャングル」(本遊具)

3番 マーメイドパラダイス

となります。ニーズに合わせて選べると思います。(^^♪

グリーンランド 急流すべり「パニックジャングル」 落下寸前

グリーンランド 急流すべり「パニックジャングル」

ちなみに「お化け屋敷系」を含ませた理由は、コースの一部に壁と屋根で覆われたちょっぴりドキドキなセクションが含まれているためです。ここは、別アトラクション「地獄堂」と隣接する位置になります。他の部分が開放的なだけに、このセクションではジャングル気分をちょっぴり味わえるのかもしれませんね。屋根があるので夏場はすこし涼しいです。

1隻に4人まで乗船することができますので、お友達や家族とワイワイ乗るのも楽しいです。

夏季のスプラッシュのように、たいへん濡れるアトラクションではありませんが、水しぶきの跳ね方によっては多少濡れることがあります。気をつけておきましょうね(濡れるのはおおむね前のほうです)。


カード迷路「ぐるり森大冒険」

迷路探検。ぐるりポイントを集めたらカードでバトルだ!

グリーンランド カード迷路「ぐるり森大冒険」 入り口

グリーンランド カード迷路「ぐるり森大冒険」

スポーツ系

爽快度★★★☆☆(3)

[景品もらえるかも][涼しいですよ]

全年齢対象

 

入り口で、「ハムスタン」というハムスター型の道具?を手渡されます。赤、緑、青の3色あり、どれかと一緒に迷路探検に出掛けます。

アトラクション内はシンプルな迷路になっており、10箇所以上のチェックポイントが存在しているようです(何箇所あるかは正確にはわかりませんでした)。そのチェックポイントには表示機があり数秒間隔で赤、緑、青に光りますから、その光の色が自分の持っている「ハムスタン」と一致したときにそれを所定の場所に置けば、「ぐるりポイント」を得ることができます(ポイントの取得は音声で確認できます)。

だいたい8箇所くらいのチェックポイントを回ったら、「ゴールへ行こう」と音声で促されることになります。ゴール地点にずらりと並ぶ機械に「ハムスタン」を置けば、機械からカードが一枚出てきて、カードバトルがはじまります。

バトルとはいっても、ひたすら同じボタンを連打するだけなので考えることは何もありません。(^^♪

そのバトルにめでたく勝利すると(もちろんなかなか勝てない設定です)バッジを一個もらえます。また、これもめったにないことですが、カードそのものに当たりが出た場合にはカード入れのポーチがもらえます。

グリーンランド カード迷路「ぐるり森大冒険」 集めたカードと、当たりのポーチ

グリーンランド カード迷路「ぐるり森大冒険」

このアトラクションを「スポーツ系」としたのは迷路内のあちこちをぐるりぐるりと歩き回るためです。しかしながら空調の効いた室内ですから夏場でも涼しく楽しめます。

カード集めや機械とのバトルが好きな小学生などは、はまること間違いなし。カードを集めるために無限にループしたがりますから、一日の終盤や他のアトラクションが混雑している時間帯に行くのがおススメです。フリーパス対応ですから心いくまで楽しめるはずです。また同行者は、目の前の「GTゴーカート」で遊びながら待っているとちょうどよいかもしれません。