3枚」タグアーカイブ

ウェーブスインガー

遊園地の定番。でも、単にくるくる回るだけではありませんよ。

グリーンランド ウェーブスインガー 全景

グリーンランド ウェーブスインガー

ムード系 展望系

爽快度★★★☆☆(3)

[デートにおすすめ][のんびりらくらく]

120cm以上・小学生以上対象

 

グリーンランドの正面ゲートを入って真正面と、きわめてわかりやすい位置にあります。このアトラクションも、「メリーゴーランドランデブー」「ティーカップ」と並び、古きよき時代の遊園地の定番遊具といえるのではないでしょうか。綺麗にドレスアップされていて、リゾート気分も盛り上がります。きらきらとした非日常感もいいですよね。

しかもこのウェーブスインガー、単純にチェーンで吊られた椅子がくるくる回るだけではなくって、「ウェーブ」の名のとおり上がったり下がったりと、まるで波にでも乗っているかのような変化のある動きをします。遠心力もかなり感じることになります。ですが、椅子にはお尻がすっぽりと納まり、座り心地も上々でのんびり楽しむのにもいいのではないでしょうか。

くるくる回るだけあって、乗り物酔いしやすい方はご注意を。「満腹、空腹、睡眠不足」は乗り物酔いの大敵ですよ~。

「スターフライヤー ゴクウ」と比べるのはあんまりですが、地面から割と高い位置を回りますし、周囲が低く開けていますので見晴らしはなかなか良いです。1回では物足りなく2回乗りたくなるかも。

普通に回るのでしたら「魔女のフライングトリック」があります。丘の上にありますから眺めもいいですよ~。

 

 


デンジャーメイズ

室内のちょっぴり探検。問題を解きながら先へ進め!

グリーンランド デンジャーメイズ 外観

グリーンランド デンジャーメイズ

スポーツ系 お化け屋敷系

爽快度★★★☆☆(3)

[小さい子供におすすめ][デートにおすすめ]

全年齢対象

 

グリーンランド西側のわんぱくエリアのはずれにあるアトラクション。建物の色使いはとても派手ですが、下がったところにある地形のせいか、ひっそりと佇んでいる印象です。近くには「スプラッシュ」などがあります。

このアトラクションのタイトルは、「デンジャーメイズ」ですが、壁には大きく「探検迷路」と書いてあり、外観からだけではどんな内容かを理解するのは難しかったりもします。

ちなみに端的に表現すると、随所にあらわれる問題を解きながら、あるいは課されたタスク(体を動かすものもあります)に挑戦しながら室内を探検し進んでいくといったものです。中にはとっても笑えるものもあります。シュールな印象もありますよ。

 

とっても異色のアトラクションなのでなんとも評価しがたいです。また、「デンジャー」と表記されていますが、恐いものではありません。安心して遊べますよ。


てんとう虫コースター

赤くてかわいいお子様向けコースター。家族みんなで楽しもう!

グリーンランド てんとう虫コースター 入り口

グリーンランド てんとう虫コースター

コースター系 絶叫系

絶叫度★★☆☆☆(2)

爽快度★★★☆☆(3)

[小さい子供におすすめ][デートにおすすめ]

2歳以上対象

 

大きな目のついた赤いライドがとっても可愛らしい、お子様向けコースターです。見かけのイメージどおり、高くもないし速くもないし、恐いものではありません。箱庭的なレイアウトですから先の動きもわかりやすいのではないでしょうか。

最初にチェーンで引き上げられるタイプのものではなく、自走式のコースターでもありますから速度変化はマイルドです。しかしながらカーブでは、カント(勾配)があまりついていないため、座席の箱の中でカーブの外側に押しやられます(小さな子供と乗るときは、しっかりと保護してあげましょう)。

グリーンランド てんとう虫コースター コースの様子

グリーンランド てんとう虫コースター

コース全体が覆われる屋根がついているので、日差しの強い日の紫外線対策はばっちりです。しかし残念なことに、雨天利用は不可となっています。

ちなみにコースター系で雨天利用可能なのは「ブラックホールコースター」 「グランパスジェット」があります。

また、少しレベルアップしたいのなら「スフィンクスコースター」というのもあります。とことんレベルアップするなら、「ミルキーウェイ織姫・彦星」「恐竜コースター「GAO(ガオー)」」などなんでもありですね・・。

 

コースの全長は短いのですが、同じところを2周しますからそれなりに楽しめると思います。最後になりますが、前の車両と自分の車両の間に手などを挟まれないよう注意ください(手は正しい場所を持つようにしましょうね)