2歳以上対象」タグアーカイブ

てんとう虫コースター

赤くてかわいいお子様向けコースター。家族みんなで楽しもう!

グリーンランド てんとう虫コースター 入り口

グリーンランド てんとう虫コースター

コースター系 絶叫系

絶叫度★★☆☆☆(2)

爽快度★★★☆☆(3)

[小さい子供におすすめ][デートにおすすめ]

2歳以上対象

 

大きな目のついた赤いライドがとっても可愛らしい、お子様向けコースターです。見かけのイメージどおり、高くもないし速くもないし、恐いものではありません。箱庭的なレイアウトですから先の動きもわかりやすいのではないでしょうか。

最初にチェーンで引き上げられるタイプのものではなく、自走式のコースターでもありますから速度変化はマイルドです。しかしながらカーブでは、カント(勾配)があまりついていないため、座席の箱の中でカーブの外側に押しやられます(小さな子供と乗るときは、しっかりと保護してあげましょう)。

グリーンランド てんとう虫コースター コースの様子

グリーンランド てんとう虫コースター

コース全体が覆われる屋根がついているので、日差しの強い日の紫外線対策はばっちりです。しかし残念なことに、雨天利用は不可となっています。

ちなみにコースター系で雨天利用可能なのは「ブラックホールコースター」 「グランパスジェット」があります。

また、少しレベルアップしたいのなら「スフィンクスコースター」というのもあります。とことんレベルアップするなら、「ミルキーウェイ織姫・彦星」「恐竜コースター「GAO(ガオー)」」などなんでもありですね・・。

 

コースの全長は短いのですが、同じところを2周しますからそれなりに楽しめると思います。最後になりますが、前の車両と自分の車両の間に手などを挟まれないよう注意ください(手は正しい場所を持つようにしましょうね)


エキサイトグランプリ

レースカーにのって、コース上のポイントを集め高得点を狙え!

グリーンランド エキサイトグランプリ コース全景

グリーンランド エキサイトグランプリ

運転系

爽快度★★☆☆☆(2)

[小さい子供におすすめ][デートにおすすめ]

2歳以上対象

単独運転は6歳から

 

電動のレースカーに乗って、全長100メートル弱のコースを走ります。このレースカーは別アトラクション「働く車ドリフトレーシング」の車のように、後輪がズルズルとドリフトするような設定になっています。なので、幅が狭く、グニャグニャと曲がるコースを壁にぶつけずに正確に走らせるのにはなかなかのテクニックが必要です。

しかも、ただ走らせるだけではなく、路面上のポイントをしっかりと通過して集めていかなくてはなりません。なんだか、マリオカートみたいな雰囲気もありますね。(^^♪

実際の走行速度は歩く程度(4km/h)ですが、ハンドルを使っての姿勢の制御がなんとも難しいですよ。また、路面のポイントを集める際は、車体の前部中央をきちんと重ねていかなければなりません(車体のどこかが重なればいいというものではない)ので、コース上から目を離さず、ポイントサインの少し手前からきっちりとコントロールしていきましょう。

なお、コース両側の壁と接触すると減点になるようです。何度か走らせて練習すれば高得点が狙えるかもしれませんね・・・。いや、練習て高得点を狙いましょう。

<小学生のコドモの感想>

ガードレールにぶつかりそうなので二人のりにしてお父さんお母さんとのりました。たのしかったです。

 


マーメイドパラダイス

ミニミニ急流すべり。ふわふわぷかぷかのんびりどうぞ。

グリーンランド マーメイドパラダイス 乗船中

グリーンランド マーメイドパラダイス

ウォーター系

絶叫度★☆☆☆☆(1)

爽快度★★☆☆☆(2)

[小さい子供におすすめ][のんびりらくらく]

2歳以上対象

 

そのまま日本語にすると。「人魚楽園」ですが、アトラクションの内容を考えるとどうかな~と思います(^^♪。端的に表現したら小さなぷかぷか浮かぶイルカのお船に乗ってコースをひとまわりするといったお子様向けのアトラクションです。

途中にアップダウンがあって、急流すべりの感覚をちょっぴりと味わえます。トンネルもあって探検気分も味わえるのかも。

とってもコンパクトにまとまっていて、周囲から船を追いかけつつ写真を撮るのが簡単にできます。子供の笑顔を追いかけるのも一つの楽しみですね。

全体的にかわいらしい作りです。

 

もう少し刺激を求めるなら、3歳以上対象となりますが「急流すべり「パニックジャングル」」が近くにありますよ~。こちらは少々濡れるかもしれませんが、雨の日もOKです。