ムード系」カテゴリーアーカイブ

魔女のフライングトリック

展望所にあるチェーンタワー。乗り味はマイルドながら眺めは良いです。

グリーンランド 魔女のフライングトリック 写真

グリーンランド 魔女のフライングトリック

ムード系 展望系
爽快度★★★☆☆(3)
[デートにおすすめ][のんびりらくらく][小さい子供におすすめ]
4歳以上対象

グリーンランド北西の小高い丘の展望所にある回転遊具です。ここへは「スカイリフト」を利用してらくらくアクセスすることにしましょう。

アトラクションの名前に、「魔女」とか「トリック」などのキーワードが含まれていますが、こわいこわい「お化け屋敷系」ではありません。ちょうどハロウィンのイメージです。
でも、この近隣にはとっても怖い「ホラータワー廃校への招待状」がございます。

しっかりとしたワイヤーにつるされた椅子に深く腰掛け、安全確認が終わったらくるくると回り始めます。椅子は体(お尻)がすっぽりと納まり、座り心地も上々です。

同じ系統のアトラクション「スターフライヤー ゴクウ」のように高くまでは上がりませんから利用制限も緩く、子供でも恐怖感なく楽しめると思います。しかしながら遊園地内で標高が高い位置にありますから、見晴らしはとても上々ですよ。

また、グリーンランド入り口付近の「ウェーブスインガー」のような上下方向の動きはありません。とってもシンプルでベーシックな乗り味です。

回転とともに高原の風を切る感覚もいいですよ~。


ウェーブスインガー

遊園地の定番。でも、単にくるくる回るだけではありませんよ。

グリーンランド ウェーブスインガー 全景

グリーンランド ウェーブスインガー

ムード系 展望系

爽快度★★★☆☆(3)

[デートにおすすめ][のんびりらくらく]

120cm以上・小学生以上対象

 

グリーンランドの正面ゲートを入って真正面と、きわめてわかりやすい位置にあります。このアトラクションも、「メリーゴーランドランデブー」「ティーカップ」と並び、古きよき時代の遊園地の定番遊具といえるのではないでしょうか。綺麗にドレスアップされていて、リゾート気分も盛り上がります。きらきらとした非日常感もいいですよね。

しかもこのウェーブスインガー、単純にチェーンで吊られた椅子がくるくる回るだけではなくって、「ウェーブ」の名のとおり上がったり下がったりと、まるで波にでも乗っているかのような変化のある動きをします。遠心力もかなり感じることになります。ですが、椅子にはお尻がすっぽりと納まり、座り心地も上々でのんびり楽しむのにもいいのではないでしょうか。

くるくる回るだけあって、乗り物酔いしやすい方はご注意を。「満腹、空腹、睡眠不足」は乗り物酔いの大敵ですよ~。

「スターフライヤー ゴクウ」と比べるのはあんまりですが、地面から割と高い位置を回りますし、周囲が低く開けていますので見晴らしはなかなか良いです。1回では物足りなく2回乗りたくなるかも。

普通に回るのでしたら「魔女のフライングトリック」があります。丘の上にありますから眺めもいいですよ~。

 

 


大観覧車 レインボー

直径100メートルの大観覧車。見晴らし最高!!

グリーンランド 大観覧車 レインボー 全景

グリーンランド 大観覧車 レインボー

展望系 ムード系 絶叫系

絶叫度★★☆☆☆~★★★★☆(2~4)

爽快度★★★★★(5)

[小さい子供におすすめ][デートにおすすめ][のんびりらくらく]

全年齢対象(ただし5年生以下は保護者同伴です)

 

グリーンランド最大のシンボルといえる、「大観覧車 レインボー」。直径は100メートルあり、地面より少し上がった位置から各ゴンドラに乗り込むことになるので最大高さは約105メートルもあります。とにかく大きく、遊園地内外を問わずいたるところからその雄姿をうかがうことができます。

この観覧車は、1989年に福岡市で開催されたアジア太平洋博覧会(通称よかトピア)に設置されていたものをこのグリーンランド内に移設したものです。ちなみに博覧会開催時点では短い期間でしたが世界一の高さを誇っていました。

 

絶叫度の指標が2~4となっているのは、ゴンドラが2種類あるためです。通常のゴンドラは2と評価しています。概ね6台に1台がオールシースルータイプのものになっていまして、こちらを評価4としています。このゴンドラ、側面はもちろんのこと床面もそして座面までが透明な部品で構成されています(もちろんフレームは金属製ですがさりげない程度です)。

この「周囲が見える感」がじわりじわりと絶叫感を掻き立ててくれます。ジェットコースター的な突然の落下とか、突然のスピードアップのような突如起こりうるインパルス的な絶叫ではなく、ゆっくりと高度が上がるたびにじわりじわりと何かがたまっていくような印象です。下を見続けるとそれがどんどんたまりますので、恐怖感に変わってしまう前に周囲の景色を楽しむことにしましょう。

 

グリーンランド遊園地内の景色はもちろんのこと、お天気次第ですが隣の長崎県の雲仙普賢岳、海、熊本県の阿蘇山まで見渡すことができますよ。眺めのよさについては申し分ないです。

グリーンランド 大観覧車 レインボー 下から見上げる

グリーンランド 大観覧車 レインボー

なお、夏場はゴンドラの中は少々暑いかもしれません。乗車時間が長い(約15分)ので、水分の補給を考えておきましょう。オールシースルーのゴンドラはエアコンがついていますが極端に涼しいものではありません。

お手軽に高いところを楽しみたいなら「バルーンタワー」というアトラクションもありますよ~。こちらは囲まれていないぶん涼しいです。

最後に、安全上の理由のためか5年生以下の子供は保護者の同伴が必要です。なので子供だけでの乗車はできません。