おすすめ投稿

NIO(ニオー)

見た目どおりの絶叫マシン!!強烈なG(加速度)体験

グリーンランド NIO(ニオー) 全景

グリーンランド NIO(ニオー)

コースター系 絶叫系

絶叫度★★★★★(5)

爽快度★★★★☆(4)

[デートにおすすめ?]

130cm以上・200cm以下・64歳以下対象

 

グリーンランドの正面ゲートから入って右側。イベントの会場となるグリーンスタジアムの奥、「大観覧車 レインボー」のふもとにこのアトラクションはさりげなく存在します。そばに近づいていくにつれ、危険を予感させるカラーリングのレールと、金色の仁王様の存在感を感じてしまいます。「NIO」のロゴもなんだか尖っていますよね。

これは、見た目どおりの絶叫マシンに間違いありません。絶叫度は「ウルトラツイスターメガトン」と並び、ダントツです。吊り下げ式のコースターがゆえに、踏ん張れない足元が不安感をも増幅させてくれます。(^^♪

 

乗車後、スムーズに巻上げが終わりますと、足元を覆うグレーチングがなくなり、あたり一面の眺望が広がります。しかし、景色を堪能する間もなく一気にストンと降下がはじまります。最高時速は80キロメートルです。そのままの勢いで前方宙返りが入り、その後は側方にねじりが入ったりとあらゆる動きを感じさせてくれます。はい、ここらあたりで動きがわからなくなってしまいます。体もあちこちにぶつかります。

とても恐いなあと思う点は、やはり足元がおぼつかないこと。そして、とても込み入った鉄骨柱の隙間を高速で通り抜けていきますから、柱にぶつかってしまうのではないかと思うこと、さらに地面にたたきつけられてしまうのではと感じてしまうあたりでしょうか。

グリーンランド NIO(ニオー) 乗車の様子

グリーンランド NIO(ニオー)

外からこのマシンが走る様を見ていると、大きなムカデを連想してしまいます。座っている人たちの足のぷらぷら感がちょっぴり可愛らしいなとも思います。

こういった吊り下げタイプのコースターでちょっぴりマイルドなのは、正面ゲート左にある「グランパスジェット」です。絶叫度はちょっぴり劣りますが、爽快感がたいへん心地よいですよ。


くるるんタワー

椅子に座ってふんわりくるくる。ちょっぴりドキドキなタワーです。

グリーンランド くるるんタワー 全景

グリーンランド くるるんタワー

展望系

絶叫度★★★☆☆(3)

爽快度★★★☆☆(3)

[デートにおすすめ][のんびりらくらく]

100cm以上対象

 

6人乗りの椅子に深く腰掛けて、安全バーでしっかり固定されると、しばしのふんわり、くるくるの始まりです。鮮やかな色づかいなので、お子様向けの遊具かなと思ってしまいがちなのですが、ストンと落ちる感覚がちょっぴりドキドキです。

グリーンランド くるるんタワー 座席

グリーンランド くるるんタワー

上がったり下がったりするのはエレベーターに似た感覚ですが、お空に浮かぶ雲に乗ってふわふわとするような気分にもなっちゃいます。

なお、高いところが苦手な方だと、足元が踏ん張れず、絶叫度や恐怖度レベルが(5)になってしまうかもしれません。ときおりストンと落ちる感覚はありますが、そこまで激しい動きをする乗り物ではありませんがご考慮くださいね。怖いときは遠くを見ましょう。

グリーンランド くるるんタワー 稼働中

グリーンランド くるるんタワー

このタワーは、単に上下の動きをするだけではなく、その名のとおり、くるるんと回転運動もします。高さはそれほどではありませんが、小高い丘の中腹のロケーションなので、周りをよく眺めることができると思います。

ちょっぴりのドキドキ感も味わえる、楽しいアトラクションだと思います。家族で並んで座るもよし、恋人と一緒に乗るのもよし。


モンスターヒーローズ

射撃ゲーム。ピカピカ光る的を狙ってひたすら撃とう!

グリーンランド モンスターヒーローズ 正面入口

グリーンランド モンスターヒーローズ

シューティング系 スポーツ系

爽快度★★★★☆(4)

[景品もらえるかも]

3歳以上対象

 

台座に固定された光線銃のついた4人乗りのライドに乗って、たくさん出現するモンスターの的を撃つシューティングゲームです。的に当たって獲得した点数は光線銃下のパネルに表示され、ゲーム終了時に基準の点数を上回っていれば景品をもらえます(点数の基準は入り口付近に掲載されているはずですのでチェックしてください)。

グリーンランド モンスターヒーローズ 正面入口

グリーンランド モンスターヒーローズ

的には複数の点滅する電球(LED)が取り付けられています。その点滅の中央付近を狙ってトリガーを引きます。銃からレーザーが発射され的に命中したら、一瞬その的の点滅パターンが変化して、命中がわかります。連続して当たるとなかなかに爽快です。

銃が台座に固定されていて、一定範囲でしか動かせないのがちょっぴりもどかしいんですけどね。

 

+++高得点を狙うあなたのために+++

  • この光線銃のフロントサイト、リアサイトはあてになりません。着弾位置が光りますからそれを基準に狙いを定めましょう。手元を見る必要はなく、常に着弾位置を見ましょう!
  • 数撃ちゃ当たる!!!ひたすら指を動かして引き金を引きましょう。
  • ひとつのライドに4人まで乗れますが、人数は少ないほうが点は取りやすいです。その理由は自分の着弾位置の確認がしやすいためです(人数が多いと他人の光にまどわされます)。2人で乗るときは両端に離れて乗りましょう。デート目的などでくっついて乗るなら高得点はあきらめましょう。
  • 遠いところの的は点数が高いのですが、ライド自体が動いているためなかなか当たりません。ただ景品を狙うのでしたらここをなんとか頑張るしかないと思います。なお、一緒に乗ったお友達と点数を競うのが目的なら、近い位置の的に連続して当てたほうがある程度の点数を稼ぐのには効率が良いです。
  • 何度も乗って練習しましょう。フリーパス対応ですよ~。

やはり、練習が肝要です。フリーパスで何度もトライするのが高得点の早道でしょう。


魔女のフライングトリック

展望所にあるチェーンタワー。乗り味はマイルドながら眺めは良いです。

グリーンランド 魔女のフライングトリック 写真

グリーンランド 魔女のフライングトリック

ムード系 展望系
爽快度★★★☆☆(3)
[デートにおすすめ][のんびりらくらく][小さい子供におすすめ]
4歳以上対象

グリーンランド北西の小高い丘の展望所にある回転遊具です。ここへは「スカイリフト」を利用してらくらくアクセスすることにしましょう。

アトラクションの名前に、「魔女」とか「トリック」などのキーワードが含まれていますが、こわいこわい「お化け屋敷系」ではありません。ちょうどハロウィンのイメージです。
でも、この近隣にはとっても怖い「ホラータワー廃校への招待状」がございます。

しっかりとしたワイヤーにつるされた椅子に深く腰掛け、安全確認が終わったらくるくると回り始めます。椅子は体(お尻)がすっぽりと納まり、座り心地も上々です。

同じ系統のアトラクション「スターフライヤー ゴクウ」のように高くまでは上がりませんから利用制限も緩く、子供でも恐怖感なく楽しめると思います。しかしながら遊園地内で標高が高い位置にありますから、見晴らしはとても上々ですよ。

また、グリーンランド入り口付近の「ウェーブスインガー」のような上下方向の動きはありません。とってもシンプルでベーシックな乗り味です。

回転とともに高原の風を切る感覚もいいですよ~。